コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

エギ壱製作所

  • ホーム
  • 事業概要
  • 製品紹介
  • ショッピング
  • フォト集
  • お問い合わせ
  • 小売店様 募集中

フォト集

  1. HOME
  2. フォト集

エギ壱製作所LINE公式アカウント

友だち追加

egiichiseisakusyo

どろ壱と夕日、、、 #エギ壱製作所 どろ壱と夕日、、、

#エギ壱製作所 
#どろ壱 
#ドロッパー 
#イカメタル 
#釣り
昨晩は、小浜の福丸さんでイカメタルでした。
@obamafukumaru 

今回は釣果云々よりもドロッパーのチェックが第一目的!

ポイントの水深は65m程。

先ずは持ち込んだプロトを一本一本時間を掛けて、通常のアクションや強めの誘いを入れながら実釣チェック!

これを12本。

全て終えたのは21時前😅

この時点で回収しがてら誘い上げている途中で、可愛いサイズがどろ壱で1杯。

船中でも無の時間が多く、時より何方かがポロッと釣れる程度と厳しい状況。

私的には一仕事終えたので、残りの時間はもう少しお土産を確保すべく、ガチモード🔥

勿論、使用するドロッパーは今回チェックで使用したどろ壱プロト達!

メタルは、今回初おろしのイカスナー『照れ屋のゆで卵』縛り😁
@c.tory_fishing 

魚が当たるレンジから少しズラし、ロングエダスをジワ〜と張るイメージで超スローにフォールを入れていると、

気持ちいい小さな抜け😁

ギリ大剣には届かない良型をどろ壱プロトで🦑

その後も魚が当たって来る層を把握しつつ、その上下を重点的に!

しかしなかなか反応しないので、

スローに誘ってダメなら、こちらからスイッチ入れる作戦🔥

誘い幅の広い強めのアクションで誘い上げとクラッチ切りのフォール、

から〜の誘い上げでピタッ!

で🦑😁

これが良かったのかは不明ですが、短いスパンで3杯追加!
どろ壱プロト2
イカスナー1

少し間が空いて、イカスナーで1杯追加。

ラストは減灯し、船長のご好意で納竿時刻を過ぎてのサービス残業中でしたが、、、PEからスパッといかれ、戦意喪失。

イカスナー「照れ屋なゆで卵」とどろ壱プロト、さようなら〜😅

計6杯で一足お先に納竿。

という事で、

個人的には必要最低限のチェックは十分時間を掛けて行えましたし、

不具合も出ず、ここまで小さな対策を施しながら煮詰めて来たボディーが、しっかり機能していた事は良い収穫でした。

後はやはり、

どろ壱のコンセプトである、

『ロングエダス推奨』

糸絡みを軽減させつつこのコンセプトをこのボディー形状で成立させるには、

レンジの狭い絶妙な浮力と姿勢。

これが崩れると一気に糸絡みが多発。

こちらも今回、様々な浮力のプロトを持ち込んだ事により、再認識する良い時間を過ごせました😊

船長、同船された皆様、ありがとうございました🙇

#エギ壱製作所 
#どろ壱 
#ドロッパー 
#イカメタル 
#福井 
#小浜 
#福丸 
#イカスナー
【失敗は成功のもと】 いや〜ここ最 【失敗は成功のもと】

いや〜ここ最近、色んな意味で充実した日々を過ごしております😅

メインの生産は完全にワーム部門に移行しているのですが、
それと同時にどうしてもやり遂げておかない事がありまして、

それはストーリーズにも上げていた、ドロッパー部門!

以前の投稿でも書いていましたが、ボディー素材変更に伴う諸々の修正作業、

これをイカメタルシーズンが終わる迄に実釣テストを終わらせておかないと、冬のオフシーズン中に生産が出来ないので、

ワーム生産をしながら隙間時間でCAD設計や3dプリンターのパラメータを調整したりと、

頭も体もフル回転の日々でした💦

写真の通り、失敗は日常茶飯事😅

マージン持たせればこの様な失敗はしませんが、

求めている所はそこでは無いので、生産性と安定性とクオリティーのギリギリを攻めると失敗は付きものです。

ただ、それらの失敗から見えて来る物も多く、一つ一つクリアし、ようやく納得出来るレベルで調整出来ました!

とはいえ、

ここまでは卓上でやれる最終地点なので、残すは実釣!

ある程度は海水塩分濃度の塩水でバランスチェックは終えているので問題ないとは思いますが、

やはり中空ボディーの天敵である浸水問題。

それもかなりの水圧が掛かり、若干の変形も起こるので、これだけは実釣でテストするしかありません。

という事で、

来週の平日にでもタイミングよく出船する船があればテストに行きたいと思います!

でも行きたい時になかなか出船出来る人数、揃わないんですよねぇ、、、😅

#エギ壱製作所 
#どろ壱 
#イカメタル 
#ドロッパー
【テスト?ちょっと息抜き?】 昨晩 【テスト?ちょっと息抜き?】

昨晩は、福井小浜岡津の丸吉丸さんでイカメタル🦑
@maruyoshimaru.obama 

ちょっとここ最近、釣りにも行けてなかったので午後から半休頂きました😅

今回のポイント水深は90m程。

まだ明るい間は、
今回持ち込んだ生産効率向上型のボディーで仕上げた「どろ壱プロト」2本を90mにぶち込んで、水圧チェック❗️

しばらく90m漬けにし、チェック完了❗️

2本とも異常無しで第一段階クリア👍

次回は、姿勢とバランスを現行どろ壱と同等レベルまで合わせ込んだプロトを持ち込んでの実釣テストですかね。
(まだ釣れている間に待ち合うかが大問題ですが💦)

実は序盤にこのプロト2本で釣れましたが、持ち帰ってチェックする必要があるので、残りの時間は現行どろ壱と、少し前から使用している来シーズン用のサンプルカラーで😊

船長曰く、ここ最近はエダス短めが良いとの事で15センチにチェンジ!

序盤はどろ壱率高めで当たってきましたが、

中盤からはメタル率高め。

終盤はどちらにもお触りには来るが、フォローが効かずツンデレ🦑多数w

ラスト減灯後ポロポロっと拾い、ジャスト20杯で納竿でした。

レンジも20mから60mとバラバラで再現性も無く、広く探っての拾い釣りで、少々疲れる展開でした😅

ドロッパー、メタル率は、1:1

勿論、使用したメタルは、

イカスナー&イカスナーDB😁
@c.tory_fishing 

小型主体でゲソカット3回、カンナに触ってしまったフッキングミス数回、鯛に奪われた一杯、、、

もう少し数伸ばせたのになぁ、、、と反省点多数でしたが、

久しぶりのイカメタル、楽しめました😊

同船した皆様、船長、お疲れ様でした&ありがとうございました🤗

#エギ壱製作所 
#どろ壱 
#ドロッパー 
#イカメタル 
#福井 
#小浜 
#丸吉丸 
#イカスナー 
#イカスナーdb
Instagram でフォロー

■取扱い店

  • ビック釣具店(福井県小浜市)
  • フィッシング・トライ(京都市右京区)
  • フィッシング&レジャー ナニワ(和歌山田辺市)
  • フィッシングマックス和歌山インター店(和歌山県和歌山市)
  • 釣具のマルニシ 和歌山インター店(和歌山県和歌山市)
  • IZAKAYA KAMONN(大阪市北区)
  • 釣具 すいどう(鳥取県境港市)
  • つりえさショップNAKAJIMA(神奈川県小田原市)
  • かめや釣具(一部店舗)

少量の新規お取扱いも大歓迎ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。

Copyright © エギ壱製作所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 事業概要
  • 製品紹介
  • ショッピング
  • フォト集
  • お問い合わせ
  • 小売店様 募集中
PAGE TOP